参加者は、まず保津川クリーン大作戦へ参加し、保津川かわまちづくりエリア内の河川敷を中心に清掃活動を行いました。 その後、日本野鳥の会京都支部の協力の下、バードウォッチングを行い、日常見かける身近な野鳥の名前や生態について詳しく知ることで、保津川の豊かな自然を実感すること出来ました。 保津川に暮らす生物を学び、川ごみが生態系に与える影響や生態環境保全の大切さを考えるきっかけとすることで、参加者に、川ごみの削減をはじめ環境保全への意識啓発を行いました。
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/photo_20220306-060740.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/photo_20220306-060741.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/7f2648148ccc7d9686ebd3ab04a3f696-1024x683.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/photo_20220306-060741_3.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/19c8c06970273556d76ec276211871b8-1024x681.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/photo_20220306-060742_2.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/174f515fdbd74efbb7afd675234cb123-1024x680.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/photo_20220306-060743_2.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/dc55c0fc88353d27620c2cf347e33f4c-1024x683.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/photo_20220306-060743.jpg)
![](https://kawa-umi.org/news/wp-content/uploads/2022/05/photo_20220306-060742_3.jpg)
野鳥のお写真は京都先端科学大学 大西 信弘教授より提供頂きました。
どうもありがとうございます。